先週の金曜日、六本木アカデミーヒルズで開催されたユニークな
出版記念セミナーに参加してきました。
ライフネット生命保険株式会社・代表取締役社長の出口治明氏の
『百年たっても 後悔しない 仕事のやり方』
http://amzn.to/mtpdJh の出版記念セミナーです。
大手生保で業界改革に奔走し、還暦で(!)戦後初のベンチャー
ネット生保「ライフネット生命保険株式会社」を創業。
今、創業から3年ですが、60代の出口社長が、30代のスーパー
エリート岩瀬大輔氏(副社長)との異色コンビで躍進している企業です。
ユニークなのは、特別ゲストとして「ゆるキャラ」「おちゃらけ
社会派」を自認している著名ブロガーの“ちきりんさん”との
スペシャル対談が40分予定されていたので、それも、とても
楽しみにして参加してきました。
出口社長のお話ぶりは、静かにしっとりと、そして、時々、言葉
をゆるやかに染み渡らせるような語り口でした。
ご自身の雰囲気(自然体さ)をうまく活かして、それを聴衆の
雰囲気を見ながら、静かな間をとり、染みいるようにお話されま
した。じっと耳を澄ましているうちに不思議と引き込まれていく
プレゼン(講演)でした。
出口社長ご自身のお人柄を自然体で存分に活かしていらっしゃる
その語り口に、プレゼンの教科書にあるお手本ではない、こういう
プレゼンも非常に自然体で素敵だなぁと感じました。
(プレゼンの技術としても大変参考になりました)
出口社長の講演から得た気づきのひとつとして、自分の活かし方
を理解し、活かす方法を具体的に組み立て実践することができる
かどうかということです。
今回の講演内容は多岐に渡っていましたが、その中でも私が重要
と感じたポイントを皆さんと共有したいと思います。
----------------------------------------------------------
【出口社長講演のポイント】
1.自分の頭で考える
(1)無意識のうちに社会常識にとらわれている
(2)人は見たいものしか見ない
(3)自分の頭で考える=自立=自分の力で食べて行く力
2.仕事の生産性をあげるには
(1)元気に明るく楽しく
(2)異質の集団をぶつかり合わせること
3.リーダーの必須条件
(1)やりたいことがあること
(2)旅の仲間を集めること
(3)旅を完遂すること
----------------------------------------------------------
最初の「1.自分の頭で考える」というのは、日本は経済成長を
通じて生活が豊かになってきたが故に、次第に考える力が衰えて
きたことへの警鐘です。
電通総研の「世界価値観調査2005」では、新聞雑誌への信頼度
調査の結果で、日本は、72.5%と世界でダントツに高く、新聞など
大きなメディアの記事をそのまま鵜呑みにする傾向が強いという
ことで、自分で事実やロジックを使って対象事象について考え、
自分なりの思考で見解に辿り着くということができなくなって
います。
日本の場合は、民意といっても新聞・雑誌等のメディア報道に
大きく左右されることが顕著です。最近では、twitterなどの
ソーシャルメディアも台頭してきており、そうしたメディア情報
への依存も増えつつあります。
時間がないと言い訳しながら、こうした情報が目の前に溢れて
いると、ついつい自分自身で事実に基づいて、論理的に考えると
いうことを流してしまいがちです。
次の「2.仕事の生産性をあげる」では、異質のぶつかりあいが
あることで、何かしようとか、工夫しなければとか、新しいやり
方はないかと考えざるを得ない状況が生まれます。
同質な感覚や考えを持っている集団の中にいると、居心地はいい
のですが、思考停止が起こり、さらに考えなくなってしまいます。
異質のぶつかりあいがあるからこそ、困って、考え、何か新しい
方法、手段を取らなければならないという状況に置かれ、そこで
初めて、新しい動きへとつながっていきます。
「イノベーションは辺境で起きる」と言われる所以でもありますね。
最後の「3.リーダーの必須条件」では、「やりたいこと」が
ないままリーダーになると、最も不幸になるということです。
リーダーというのは、元々、自分がこうしたいという目指すべき
ビジョンを持っていて、それを、自分一人では実現できないので、
補完強化してもらえる他者(部下やメンバー)に働きかけ、協力
を仰ぎ、「やりたい」ことの実現を目指す力が、リーダーシップ
の基本になります。
なので、「リーダーになる=部長になる?=役員になる?」と
いう出世欲だけが「やりたいこと」である場合は、その役職に
就くことがゴールですので、そのゴールを達成した先は、迷走
することは目に見えています。(実際、そういう人が多いです)
そうならないためにも、リーダーはきちんとしたビジョンを持ち
そのビジョン実現のために、自分にはない異質性を持った「旅の
仲間」を選び、そして、その一人ひとりが異質であることを認識
することが大切です。
一人ひとりの考えや価値観が違うということが分かっていれば、
逆に自分の考えをきちんと相手に伝え、対話をする姿勢を持ち、
それを続けていくことで、リーダーシップ力が高まります。
当然、ビジョンや目標の達成率も高まります。
皆さんの夢や目標の実現のために必要な「旅の仲間」選びに
ついて詳しく知りたいということであれば、下記よりお気軽に
ご相談下さい。↓
http://www.i-leader.jp/inquiry.html?tc=ml
お待ちしております。
さて、前述のセミナーでの出口社長と“ちきりんさん”とのスペ
シャル対談では、“ちきりんさん”からの鋭く難しい(?)質問
に対して、出口社長の飾らない自然体さ、正直さでお答えになって
おり、とてもユニーク(ホント格好つけないんです)でした。
この対談からも多くの気付きを得られたのですが、それを細かく
ご紹介すると長くなってしまいますので、この対談で得られた
気づきに関しては、また別の機会にお話したいと思います。
最後に・・・
自分自身の価値(自分の力で食べていく力)は何なのだろう?
目の前に見えていることの裏の本質は何だろう?
と、自分の頭で考えてみているかを振り返ってみて下さいね。
普段、そうしたことは意識していないので考えていなかったり、
居心地のいい状態に浸って、思考停止になっていたりします。
ぜひ、自ら異質な世界、異質な集団とぶつかりあう環境に身を
置き、気付きや工夫をせざるを得ないように(ただし苦しみだけ
ではエネルギーが生まれませんので、それを“楽しむ気持ち”を
ビルドインしましょう)、自分自身を向上させ、楽しく元気が
良い状態にする工夫をしてみてくださいね。
皆さんのご活躍応援しています。
それでは、また来週!
フジコーポレーション株式会社
ファシリテーター(企業変革人材養成サポーター)
加 藤
2011年05月18日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46124601
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46124601
この記事へのトラックバック
waterman ボールペン http://parkermall.xxxxxxxx.jp/
メリッサ サンダル http://www.fuzoku-rabbit.info/shop/melissa/
TOMS キッズ http://tomsstore.amishmaid.org/
プーマ ジャージ http://pumanice.kagennotuki.com/
[url=http://vanssneaker.avirivi.info/]VANS スリッポン[/url]
[url=http://coachtop.treat-infertility.net/]コーチ 財布 レディース[/url]
[url=http://raybanshop.michianabiztalk.com/]レイバン メガネ 激安[/url]
[url=http://melissashop.familiefestival.com/]メリッサ 靴 2014[/url]
[url=http://tomsshoes.avirivi.info/]TOMS キッズ[/url]
アナスイ 財布 http://annasui.geek3nterprise.com/
ボッテガヴェネタ 財布 http://www.oregonoutdoorsradio.com/list/christian
TOMS 靴 レディース http://tomsstore.geek3nterprise.com/
ボッテガヴェネタ 財布 ピンク http://bottegashop.billyswish.org
COACH 財布 2014 http://coachnew.jeepininmidwest.com/
gaga 時計 レディース http://www.lacarian.com/list/watch/gaga/
メリッササンダル http://www.heyswiss.com/ja/sandals/melissa/
パーカー ボールペン 替え芯 http://parkerjp.afy150.jp/